2023.05.04 十四回リカバリー
2023健康生活掟
単なる記録です。再度見直すと,誤記・喰い違いがありますが、ご容赦下さい。
公園を歩いていたのは、間違っていて半分の距離だった
4−1骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩くこと。(公園400m×4周)
2023.05.4(木) 晴れ 24℃ 16℃
午前7時半に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている。1っ箇所で固定するようなるまでトレーニングとして続ける。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。本日も行わないつもりだが、おこなっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)、ステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食は野菜ちゃんぽん。
作業はM氏のYouTube動画全般の確認。
昼食は丹波橋のEigoでスープカレー
丹波橋から中書島まで歩く。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P059より 第2章 「こりとりウォーク」で歩けば健康になる
もっと具体的には,手のひらを正面に向けるだけ。
5、20時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
これも、問題が右脊椎すべり症(10mm L5椎骨とS1~5仙骨の間)のみになったと確定する。
午後10時に寝始めて、カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は7時間半後の午前5時半、カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。自力で排尿は考えなかったが600CCは出ただろう。次は3時間半後の午前9時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。最後は自力で200CC,自己導尿300CCだ。
2023.05.5(金) 晴のち曇 26℃ 16℃
午前6時半に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食は寿司八巻。みそ汁。労働者の魚ホッケ小
作業はYouTube動画全般の確認。ソフトのダウンロード
5、19時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。次は4時間半後の午前2時半、カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。次は4時間半後の午前6時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。血がほんの少し出た。それでそのカテーテルを廃棄して、新しいものに代えた。
2023.05.6(土) 曇時々雨 26℃ 19℃
午前6時半に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。出て行く時は室内で干すことを忘れないように。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食はにぎり三個。総菜、みそ汁。
F史学会の史跡ハイキング。豊中市。
二次会は十三でおこなった。
5、20時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、新しいカテーテルは挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は6時間半後の午前4時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。うつらうつらして2時間後の午前6時に目覚めた。
2023.05.7(日) 大雨 22℃[-4] 16℃[-3]
午前6時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
7時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
作業はYouTube動画全般の確認。
午後10時に寝始めて、カテーテルは挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は7時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。うつらうつらして1時間後の午前6時に目覚めた。
2023.05.8(月) 曇のち晴 19℃ 13℃
午前6時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
朝食は、野菜ジュースにフルグラ一つまみ。鯖一切れ。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
三回もマットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。従って歯の噛み合わせが適切になるかどうかである。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
昼食は、生野区役所のお得定食(刺し身大五切れ、卵焼き大二切れ)。
仕事は買い物。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P059より 第2章 「こりとりウォーク」で歩けば健康になる
もっと具体的には,手のひらを正面に向けるだけ。
5、20時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入するのを試みたが、三回掛った。やはりカテーテルは曲がっていた。次は6時間後の午前4時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。次は5時間後の午前9時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。これが老人に標準の睡眠時間とすると、隔日に十一時間も寝ていることになる。酒を飲むと深度がどうなるかだ。
2023.05.9(火) 晴れ 24℃ 12℃
午前9過ぎに起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
二回もマットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。従って歯の噛み合わせが適切になるかどうかである。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)、ステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
昼食は、寿司大四個。鯖大一切れ。すまし加賀焼3きれ。
午後2時から、和泉史談会講演参加。
4-1 20時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
5、帰ってきて、21時から銭湯で、調整を行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。(2回)
5ー2電気風呂で胸を張って背骨を調整しながら、腰に電気を当てた。
午後11時に寝始めて、テーテルは挿入するのを試みたら、一回で素直に入った。風呂上がりなのか。それとも豚コラーゲンのせいか。次は3時間後の午前2時に起きた。テーテルは入り難いが挿入するのを試みたが、三回かかった。やはりカテーテルは曲がっていた。次は5時間後の午前7時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。
2023.05.10(水)晴れ 25℃ 12℃
午前9過ぎに起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
二回もマットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。従って歯の噛み合わせが適切になるかどうかである。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)、痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
昼食は、寿司5四個。みそ汁+加賀焼3きれ。
午後1時から、S研究会参加。二次会は中華料理屋。
5、21時半からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後11時半に寝始めて、テーテルは挿入するのを試みたら、一回で素直に入った。風呂上がりなのか。それとも豚コラーゲンのせいか。次は1時間後の午前0時半に起きた。テーテルは少し入り難いが一回で挿入できた。眠れなくて、午前四時まで起きていた。
寝る前にテーテルは挿入するのを試みたら、一回で素直に入った。次は3時間後の午前7時に目覚めた。病院に行かなくては生らないので排尿のみにした。うつらうつらして八時過ぎに起きた。
2023.05.11(水) 晴れ 25℃ 14℃
午前8過ぎに起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
二回もマットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じが定着した。顎が常に引いている状態を維持できた。従って歯の噛み合わせが適切になるかどうかである。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が安定してきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
昼食は、野菜たっぷりラーメン。鯖半切れ。
作業はM氏の伊勢王講演基礎改定。
4-1 20時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m手を合わせて終わるようにする。
5、21時半からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは挿入するのを試みたら、2回目で入った。カテーテルはやはり曲がっていた。次はなんと9時間後の午前7時に起きた。テーテルは挿入するのを試みたら、2回目で入った。カテーテルはやはり曲がっていた。よろこんで良いのか悪いのか。
2023.05.12(金) 晴れ 26℃ 11℃
午前7時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
三回もマットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。決まるまで続けるしかない。顎が常に引いている状態が定着した。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。首が動いてきた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食は、野菜ジュースにフルグラ一つまみ。鯖半切れ。
洗濯した。
M氏の古代史動画を作成。
F古代史研究会を退会した。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、 上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
5、20時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は4時間後の午前4時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。そして5時間後の午前9時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。これが老人に標準の睡眠時間とすると、隔日に十一時間も寝ていることになる。
2023.05.13(土) 雨時々曇 23℃ 15℃
午前9時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。決まるまで続けるしかない。顎が常に引いている状態が定着した。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。これで正常かどうかである。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
首下にタオルをして「骨盤ゆらし」として十分おこなった。が、骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食は、寿司四個。チジミ二枚。
M氏の古代史動画を作成。
4-1 13時、家の周りを歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1km以上歩いた。
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはない。
顎(あご)のがたつきもない。しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、 上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は1時間後の午前11時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は3時間後の午前2時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。間が空くが午前3時に寝た。そうすると5時間後の午前8時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。
2023.05.14(日) 雨時々曇 22℃ 15℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。決まるまで続けるしかない。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)、ステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。驚いたことに、凝りがほとんど感じられなくなった。首の骨がポキポキ言わなくなった。これで首の調整が完全ならうれしい。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
M氏の古代史動画を作成。
F古代史研究会を退会した。
4-1 16時、伏見桃山から公園まで歩き、更に中書島まで歩いた。公園で英語の発声練習をおこなった。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は4時間後の午前4時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。そして4時間後の午前8時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。
2023.05.15(月)晴時々曇 25℃ 16℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。決まるまで続けるしかない。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。驚いたことに、左に痺れが発生し、次に右に凝りが発生した。凝りがほとんど感じられなくなった。首の骨がポキと言った。これで首の調整が完全ならうれしい。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
M氏の古代史動画を作成。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は4時間後の午前4時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。そして4時間後の午前8時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。
2023.05.16(火) 旅行中 略
鶴橋駅六時二十七分の電車に乗ること
2023.05.19(金) 旅行中 略
午後11時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前1時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は6時間後の午前7時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。血が出た。
洗濯した。
2023.05.20(土) 晴れ 24℃ 18℃
午前7時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
朝食は野菜ジュースにフルグラ一つまみ。
7時半から久しぶりの訓練です。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。決まるまで続けるしかない。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。左に痺れが発生し、次に右に痺れが発生した。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
京橋の都島区民センターでF史学会の関西例会Zoomリモート実施。
二次会は、どこか忘れた。
5、21時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後11時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。200CCは排出しただろう。しかし確認の為、もう一度押し込むと血が三センチに渡って入っていた。これで膀胱の状態、縮んでいることが明らかになった。過ぎたるは及ばざるに同じ。注意しなければならない。次は7時間後の午前6時に起きた。まず自力で排尿を試みた。出ない。それでカテーテルはたいへん入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。しかし尿は、100CCしか出ない。これで自己導尿は寝る前の1回か、加えても2回に為よう。
2023.05.21(日) 晴れ 28℃ 17℃
午前7時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後がやっと決まってきた。顎が常に引いていることが、意識しなくなり通常となった。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)、ステップ5(腰を上げる)をおこなった。腰・首の骨がポキと言った。凝りでなく、痺れも出なくなった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしている。これで正常か。
京阪丹波橋駅のスープカレーの店giEigoへ行く。帰りは伏見桃山駅まで周り回って歩く。
途中の公園で英語の発声練習。顎が引っかかって驚いた。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だすと、歩行訓練の凝りが取れた。
午後11時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。300CCは排尿した。次は3時間後の午前2時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は5時間後の午前6時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると自己導尿がおこなえた。
2023.05.22(月) 晴のち雨 28℃ 18℃
午前6時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
9時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。驚いたことに、左に痺れが発生し、次に右に凝りが発生した。凝りがほとんど感じられなくなった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしない。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食はうなぎまぶしと味噌汁。
16時から、最低必需品の買い物。(軍足)
5、帰ってきて、19時から銭湯で、調整を行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2電気風呂で胸を張って背骨を調整しながら、腰に電気を当てた。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回で自己導尿がおこなえた。カテーテルははやり曲がっていた。次は5時間後の午前5時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。そして2時間半後の午前7時半に目覚めた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.05.23(火) 晴れ 23℃ 16℃
午前7時半に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。
朝食は野菜ジュースにフルグラ一つまみ。+豚コラーゲン+
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後がやっと決まってきた。顎が常に引いていることが、意識しなくなり通常となった。
Y古代史研究会のM氏の講演会に参加。
昼食は、いつもの店で労働者のホッケ定食。喫茶店で仲間と雑談。
18時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まったか決まらないか。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。驚いたことに、左に痺れが発生し、次に右に凝りが発生した。凝りがほとんど感じられなくなった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしない。これで正常か。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、 上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
5、帰ってきて、20時から銭湯で、調整を行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。(2回)
5ー2電気風呂で胸を張って背骨を調整しながら、腰に電気を当てた。(2回)
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。300CCは排尿した。次は2時間後の午前0時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは曲がっていた。次は4時間後の午前4時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると一回で自己導尿がおこなえた。そして3時間半後の午前7時半に目覚めた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.05.24(水) 晴れ 24℃ 14℃
午前7時半に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。驚いたことに、左に痺れが発生し、次に右に痺れが発生した。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしている。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じなくなった。これで正常か。
朝食は野菜ラーメンと鯖一切れ。
M氏のYouTube動画
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、 上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時過ぎに起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。カテーテルはやはり曲がっていた。次は6時間後の午前7時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。そしてまどろんで起きた。
2023.05.25(木) 晴れ 24℃ 14℃
午前7時半に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
最低量の洗濯。下着とタオルのみ。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後が決まらない。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。驚いたことに、左に痺れが発生し、次に右に痺れが発生した。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしているがやがて止まった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
朝食は北海道ほたて弁当とカンパチ粗煮。豆腐
M氏のYouTube動画作成。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、 上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は4時間後の午前2時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。カテーテルはやはり曲がっていた。次は4時間後の午前6時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。うつらうつらしていると3時間後の午前9時まで寝ていた。
2023.05.26(金) 曇り 25℃ 19℃
午前9時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしているがやがて止まった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
朝食は寿司8個。
ホームページの整備
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、 上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、7m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時過ぎに起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回目で自己導尿がおこなえた。次は5時間後の午前5時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。そしてまどろんで2時間後の午前7時に起きた。
2023.05.27(土) 曇り 26℃19℃
午前7時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として十分おこなった。腰の骨がポキポキしているがやがて止まった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
朝食は、ご飯少し。味噌汁。カンパチ粗煮。豆腐
市民古代史の会・河内で、H氏の講演会。
調子が悪かったので、二次会に参加しないで帰った。
夕食は野菜ジュースにフルグラ一つまみ。タラコ3切れ。総菜各種。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくなった。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は3時間後の午前1時過ぎに起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは曲がっていた。次は5時間後の午前6時に目覚めた。今度はカテーテル素直に入って、1回で自己導尿がおこなえた。そしてまどろんで2時間後の午前8時前に起きた。
2023.05.29(日)雨 24℃ 21℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生しなくなった。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。腰の骨がポキポキしなくなった。位置を変えた時のみポキとなった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
朝食は不明。忘れた。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
ホームページの整備
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくした。
午後11時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。しかし血が出てびっくりした。次は7時間後の午前6時過ぎに起きた。カテーテルをおそるおそる挿入するのを試みると1回目で自己導尿がおこなえた。次は2時間後の午前8時に目覚めた。自己導尿は止めた。
2023.05.29(月) 雨 24℃ 21℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
洗濯した。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生しなくなった。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。腰の骨がポキポキしなくなった。位置を変えた時のみポキとなった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
朝食は蟹しぐれ弁当。味噌汁。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
ホームページの整備
就業の準備
午後8時半に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は1時間半後の午後10時過ぎに起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試み、2回も挿入したが自己導尿はできなかった。次は1時間半後の午後11時半に目覚めた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると1回で自己導尿がおこなえた。次は6時間半後の午前6時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると3回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは一回曲がっていた。そして3時間後の午前9時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.05.30(火)雨 23℃ 19℃
午前9時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。
10時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているが、最後がやっと決まった。顎が常に引いていることが、意識しなくなり通常となった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。腰の骨が定期的にポキポキする。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生しなくなった。平手を上にして持ち上げる。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
就業の準備
丹波橋のスープカレーの店Eigoに行く。
帰りは丹波橋から伏見桃山を通り中書島まで歩く。途中の公園で英語の発声練習をおこなう。
5、帰ってきて、20時から銭湯で、調整を行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。(2回)
5ー2電気風呂で胸を張って背骨を調整しながら、腰に電気を当てた。(2回)
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午前0時に起きた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。次は6時間後の午前6時に目覚めた。同じくカテーテルは入り難いが挿入するのを試みると一回で自己導尿がおこなえた。300CCは自力で排尿した。そして同じ量を自己導尿で排尿した。そして1時間後の午前7時に目覚めた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.05.31(水)雨後曇 24℃18℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
7時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右のしこりを感じて、消えた。これで正常か。
朝食は正式な野菜チャンポン。
ホームページの整備
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくした。
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午後0時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。次は6時間半後の午前6時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは一回曲がっていた。そしてまどろんで午前7時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.06.01(水)曇のち雨 28℃ 16℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
7時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は寿司八個。味噌汁。
ホームページの整備
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくした。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午後0時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。次は6時間半後の午前6時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは一回曲がっていた。そしてまどろんで午前7時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.06.02(木)曇のち雨 28℃ 16℃
午前8時に起きた。前日と体調はまったく同じなので錯覚した。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
7時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は寿司八個。味噌汁。
ホームページの整備
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきは少しあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、何も感じなくした。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は2時間後の午後0時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。次は6時間半後の午前6時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは一回曲がっていた。そしてまどろんで午前7時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2023.06.03(金)大雨 24℃[-3] 21℃[+5]
午前7時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
7時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は野菜。味噌汁。
K氏の動画制作。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難いが挿入すると一回で入った。次は4時間後の午後2時に起きた。カテーテルは入り難く2回挿入して自己導尿はできた。やはりカテーテルは1回曲がっていた。次は4時間後の午前6時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。やはりカテーテルは1回曲がっていた。そして寝たら午前9時に起きた。
2023.06.03(土)晴時々曇 26℃ 19℃
午前7時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
北海道プレーンヨーグルト(スーパーライフ)に和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
7時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は、ご飯60g、味噌汁。たらこ
F史学会のハイキング(住吉大社から阿部野神社・阿部晴明神社)
昼食は、野菜パン2個とリンゴ果汁。
帰ってホームページの整備。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきはあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、やがて何も感じなくした。
午後11時に寝始めて、テーテルは入り難く、挿入すると4回目で入った。やはりカテーテルは2回曲がっていた。難儀な話だ。次は2時間後の午後1時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。お酒を飲んだ。次は6時間半後の午前7時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。まどろんで午前8時に起きた。
2023.06.04(日)晴れ 27℃ 15℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
8時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は、まぐろ寿司8個。味噌汁。ホッケ大。
プレーンヨーグルトに和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
F史学会のK氏の動画。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきはあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、やがて何も感じなくした。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難くいが、挿入すると1回目で入った。次は4時間後の午後2時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。やはりカテーテルは1回曲がっていた。次は6時間後の午前8時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。
2023.06.05(月)晴れ 27℃ 15℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
プレーンヨーグルトに和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
9時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~11をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。凝りが発生して消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は、余り物の整理。寿司3個。餅2個。味噌汁。ホッケ大。
F史学会のK氏の動画。
4-1 18時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきはあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
5、19時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、やがて何も感じなくした。
午後9時半に寝始めて、テーテルは入り難いが、挿入すると1回で入った。次は2時間後の午後0時に起きた。カテーテルは入り難いが3回目で挿入し自己導尿はできた。やはりカテーテルは1回曲がっていた。次は7時間後の午前7時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。まどろんで8時に起きた。
2023.06.06(火)曇時々雨 24℃ 18℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
プレーンヨーグルトに和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
9時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。ステップ5で、右に凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に少し凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
朝食は食べたくなかったので、ヨーグルトに茶福豆やモロヘイヤ粉末を混ぜて食べた。
F史学会のK氏のYouTube動画作成。
11時からリアルカイロプラティクスで、骨の点検をおこなった。
13時から昼食。三十倍辛いカレーとオニオンスープ
午後10時に寝始めて、テーテルは入り難いが、挿入すると1回で入った。次は2時間後の午後0時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。やはりカテーテルは1回曲がっていた。次は7時間後の午前7時に起きることができた。カテーテルは入り難いが挿入するのを試みると2回目で自己導尿がおこなえた。まどろんで8時に起きた。
2023.06.07(水)曇時々晴 26℃ 17℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
プレーンヨーグルトに和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
9時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。次にステップ1~5をおこなった。痺れが発生する時点で止めた。ステップ5で、右に凝りが発生していたが発生しなくなった。これで正常か。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨が少しポキポキした。やがて消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に少し凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
13時から昼食。カレーとオニオンスープ。
F史学会のK氏のYouTube動画作成。
4-1 19時、公園で歩く。手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km以上歩いた。(公園800m×4周)
手のひらを正面に向け、上を見て胸を張って歩いても 首のガタつきはほとんどなくなった。
顎(あご)のがたつきはあるが、しこりはなくなった。
4-2、手を前から上げて、上で手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、上げた手を、上で逆手を組む。後ろウォークつま先立ち歩き、10m 手を合わせて終わるようにする。
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P059より 第2章 「こりとりウォーク」で歩けば健康になる
もっと具体的には,手のひらを正面に向けるだけ。
5、18時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を30回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、やがて何も感じなくした。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難いが、挿入すると1回で入った。次は4時間後の午前3時に起きた。カテーテルは入り難いが2回目で挿入し自己導尿はできた。次は5時間後の午前8時に起きることができた。8日は病院に行くので、自己導尿は止めた。
2023.06.08(木)曇時々雨 26℃ 18℃
午前8時に起きた。
美ら海の海水塩「青い海」をどくだみ茶に入れて、コップ2杯飲んだ。
プレーンヨーグルトに和砂糖(健康食品(株))を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
9時から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
マットの上で、もう一段と手を伸ばして十分すぎるくらい行なった。ギシッと鳴らない位置を取った。嵌まって続けているという感じだが最後を決めることが出来た。顎が常に引いている。
2、YouTube動画「寝る前やれば脂肪マジで減る!首・肩こり・腰痛・膝痛まで解消!超簡単リンパ流し内蔵洗浄!」セルフケア教室nobu先生/格闘家整体師で筋肉の調整をおこなう。
やらないことが大事である。筋肉が伸びきっている。恐る恐るおこなった。
点検として、ステップ2改定調整版(寝ているスワットである。)をおこなった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
「骨盤ゆらし」として適宜おこなった。最初のみ腰の骨がポキポキした。やがて消えていった。これで正常か。
3-3
『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』宮腰圭 サンマーク出版
P96*10秒で背骨がまっすぐになる「白鳥の湖」
右に少し凝りが発生していたが腰を持ち上げるとやがて消えていった。これで正常か。
9時30分 M泌尿器科に行く。尿が濁っていると言われた。なぜだか分からないが。
F史学会のK氏のYouTube動画作成。
11時から昼食。野菜長崎チャンポン。
午後10時半に寝始めて、テーテルは入り難いが、挿入すると1回で入った。次はなんと8時間後の午後6時半に起きた。4回もカテーテルを挿入したが入り難い。4回とも、古いカテーテルは曲がっていた。そこで初めて一ヶ月使った古いカテーテルを排棄した。5回目で、新しいカテーテルを挿入すると素直に自己導尿はできた。これで良いのだ。血も出なかった。ホッとした。