2024健康生活掟

K.K.の経歴

K.K.の身体の現在

2025.02.09 三十四回 身体メンテナンス


 やっとあなたとわたしのための「2024健康生活掟」が作成できそうです。

 おこなっていく中なので経過報告です。

 2024年11月から生活全体を完全メンテナンスモードに切り代えました。対応は代わるかも知れませんが、現在の病としての内分泌疾患(わたしの場合は甲状腺異常・副腎皮質ホルモン異常)を意識しながら骨格のメンテナンス(右骨盤が10mmずれている)と合わせて健康対策を行っています。

 下記のYouTube動画を軸に他の動画を参照して構成し、元の生活習慣を加えて集成したものです。
(自分の欲目で見て3割ぐらいはおこなっていましたが,基本は間違っていました。)

【要約】医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる【藤川徳美】

 眼からうろこである。普通に生活していたら栄養がスカスカの食事としか手に入らない。病人は重度のタンパク質と鉄不足という指摘である。これを藤川徳美氏は,質的栄養失調(糖質過多のたんぱく質・鉄不足)だと指摘した。まったくその通りであると考えてています。

 それで第一にサプリメントを飲んで身体を補正する。残念ながら現代社会は主客が転倒していることを知らなければなりません。その自覚がなければ、自分の足でまっすぐ立って生きていく事もおぼつかいことを知るきっかけです。

 次に次善の策としての和食です。地中海食(沖縄も含む)も良いですが。市販の養殖の魚・鶏・卵そして野菜・果物さえ抗生物質で育てられている事を自覚して選ぶ必要がある。(抗生物質の汎用と抗生物質不使用食品の展望835-63

1、質的栄養失調とは何か

栄養ピラミッド

 栄養ピラミッドのとおり、タンパク質が全ての健康の土台なのだ。

パン・麺を減らして,肉や魚,卵をしっかりと摂り、サプリでビタミンとミネラルを補給すればいい。

2,当面はホエイプロテェイン20グラムを、朝と夜の1日二回摂る

(市販のホエイプロテェインには、鉄分やビタミンが含まれているが,逆に酸味料や甘味料も含まれている。)
 朝にとったプロティンの効果は夜に切れてしまう。だから朝と夜の1日二回である。

 病気と体調を改善するために推奨どおり1日二回×20グラムを毎日摂取することにした。鉄分・ビタミンの不足はサプリで補っていることになる。

 鉄分は、フェリチン精密測定値が、214.2mg/mLだったので、男性としてはクリアしていると考える。
(血液検査を10月3日おこなった。尿素窒素の値は、下がって13.9mg/dLだった。)

 ビタミン不足はどうするか不明。ただ1日1.5キロ公園で歩いているので、適宜日光に当たり赤ら顔なので,ビタミンDは最小限足りていると判断。
なお女性は,サプリからしっかり鉄を取る必要がある。

3,日常生活の方法

2024健康生活方法

重複していますが、日常の方法です。

1,まず自然塩をもっと取ろう。
2,食事の前に冨元酵素
3,野菜をもっと採ろう
4、骨対策としての魚の大根おろしと酢ずけ。
5,銭湯で、「鼻洗浄(鼻うがい)」をおこなう

 

再掲載 YouTube動画一覧

 このフェルミ漫画大学再生リスト(健康医学)の藤川メソッド決定版は,理論・実践が良くまとまっている。本気で実践した人の報告と推察する。

【要約】医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる【藤川徳美】

【要約】医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる【藤川徳美】

 眼からうろこである。普通に生活していたら栄養がスカスカの食事しか手に入らない。病気の人は全員、重度のタンパク質と鉄不足という指摘である。次善の策としての和食であるが、養殖の魚・鶏・卵も抗生物質で育てられている事を自覚して選ぶ必要がある。

 

 

一部実践中

【要約】体が若くなる技術【太田成男】

 

【要約】なぜ、あの人はよく眠れるのか【小林弘幸/三輪田理恵】
https://www.youtube.com/watch?v=SZaO6ruOrpI&t=384s

 


 

 しかし論理的には、藤川徳美先生の実践報告が必要である。下に掲載しています。
 (ミツヤ産業株式会社の健康テレビを参照すれば良い。)

【健康TV】藤川徳美先生に単独インタビューVol.1~知らない事だらけ!医者や薬に頼らない健康法を医学博士に聞く
https://www.youtube.com/watch?v=xYcsl5zkZVc

【健康TV】藤川徳美先生#2 プロテインや鉄の摂り方 リウマチなど女性特有の病気の対処法 がんが進行する前に知っておきたいこと
https://www.youtube.com/watch?v=XKR0nFikD4U&t=8s

【健康TV】藤川徳美先生#3 うつやパニック障害は栄養療法で薬が要らなくなる
https://www.youtube.com/watch?v=lYCEsBs0pW8

【健康TV】藤川徳美先生#4 ADHD注意欠如・多動症が改善する!頭が良くなる!集中力を高める!パフォーマンスが上がる栄養療法
https://www.youtube.com/watch?v=xfACfUw9cbM

【健康TV】藤川徳美先生#5 糖質制限の始め方 (男女別, 持病の有無, 朝昼晩ごはんの摂り方) と著書の読み方~まずは「うつ消しごはん」「薬に頼らずうつを治す方法」から
https://www.youtube.com/watch?v=PKla-dViFuo

 

 あと、わたしは内分泌疾患(甲状腺疾患・副腎皮質ホルモン)なので、気をつける事として同じ内分泌障害である糖尿病を参考にしています。

(伊東内科医院 院長の伊藤欣郎氏です。)

 

参考

【要約】アンチエイジングの教科書【石井直明】
https://www.youtube.com/watch?v=wClqXu757Hg

お金をかけないアンチエイジング! 若さを保つ栄養メソッド【藤川徳美】
https://www.youtube.com/watch?v=QhVs96gdoaQ

 

【要約】血流がすべて解決する【堀江昭佳】
https://www.youtube.com/watch?v=1p9phUpeRVU

【要約】最高の体調 ACTIVE HEALTH【鈴木 祐】
https://www.youtube.com/watch?v=KE1hpMT6Xmw&t=98s

眠れなくなるほど面白い 図解 免疫力の話: 免疫力を最強に上げる方法を医師がすべて解説!【石原新菜】
https://www.youtube.com/watch?v=CGeOmpdDoDU

【要約】運動脳【アンデシュ・ハンセン】
https://www.youtube.com/watch?v=9u1gFgw6ZDY

 .com/watch?v=7jE1lojMcnA

【要約】「食べない」ひとはなぜ若い? 空腹でオン!「長寿遺伝子」の驚異【船瀬 俊介】
https://www.youtube.com/watch?v=amCzO2awqlQ