人には言えない自己導尿の話である。
五年前ぐらいから,豚コラーゲンを酵素ジュースと混ぜて朝一番摂取しています。
1、前立腺癌の確定診断(がんを確定するための検査)時,問題となったのは膀胱の残尿量の問題である。結局神経因性膀胱との診断で自己導尿をおこなうことになった。
「自己導尿」じこどうにょう
• カテーテル(尿排泄のための「管」)を挿入、尿道を 開き尿を体外に排出 • 排出が終わったらカテーテルは抜去 ⇒ 膀胱の中の圧が上がることなく腎臓・膀胱に優しい 上に、尿の排出が終わったら異物は体内にはない 状態になる。 ⇒ 道具を使用するが、本質的に通常の排尿行為と何ら 変わりない。
自己導尿の方法について
https://sekisonh.johas.go.jp/file/nursing/nursing_pamphlet_17.pdf
2、問題は,気分というか神経の問題だと思うが、カテーテル(商品名、セルフカテ・セフティカテ)が素直に膀胱に達しない、通らないで曲がってしまうことである。一回で膀胱に達しない。素直に一回のこともあるが。
グリセリンBC液も粘性の高いほうに換えたが、それでも同じである。
不思議なのは、一ヶ月後に挿入したカテーテルに一緒に血が出ることである。その時は驚くが、やがて忘れる。そして又忘れた頃に血が出る。その繰り返しである。

カテーテル
セロテープで曲がっているところ漫画的に表示

カテーテル一式
カテーテルケース・カテーテル・キャップ
3、カテーテルが膀胱の奥に達しないのには困った。考えるのは膀胱が収縮しないから入らない。コラーゲン類を摂取したら、カテーテルが挿入できたことしか思い当たらない。
4、2023年1月の、働いていないときの就寝時の自己導尿のサイクルは4回です。たいへん健康です。(笑い)
五年前ぐらいから,豚コラーゲンを酵素ジュースと混ぜて朝一番摂取しています。
第一回、就寝前に自己導尿におこなう。
第二回、一時間半後に膀胱が満杯になり起きる。自己導尿をおこなう。
第二の心臓と言われているふくらはぎから水分を集めて、一時間半後に膀胱が満杯になる。
第三回、五時間後に膀胱が満杯になり起きる。自己導尿をおこなう。
第四回、五時間後に膀胱が満杯になり起きる。朝になり自己導尿をおこなう。
膀胱が満杯になり起き、100ccを自力で放出し後400ccをカテーテルで自己導尿をおこなう。
5、2024年1月の就寝時の自己導尿のサイクルは3回です。たいへん健康です。
五年前ぐらいから,豚コラーゲンを酵素ジュースと混ぜて朝一番摂取しています。
第一回、就寝前に自己導尿におこなう。
第二回、三時間後に膀胱が満杯になり起きる。自己導尿をおこなう。
第二の心臓と言われているふくらはぎから水分を集めて、三時間半後に膀胱が満杯になる。
第三回、七時間後に膀胱が満杯になり起きる。自己導尿をおこなう。
膀胱が満杯になり起き、200ccを自力で放出し後400ccをカテーテルで自己導尿をおこなう。