健康日誌 (2025年8月11日〜9月7日)

2025健康生活掟

2025.09.07 四十一回 身体メンテナンス


2025.08.11(月) 雨時々曇 32℃ 26℃

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン25グラム(たんぱく質18グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豚肉野菜炒め。豆腐味噌汁。

4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

M氏のT古代研究会の講演を、YouTube講演に変換開始。

5、午後8時から近くの銭湯に行き、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1薬草風呂で、手と足を振ってみる。

  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。60回に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎が完全に締まり、右肩の骨が音を立てて肩を調整し、背骨が動いている。

5-2気泡風呂で、一箇所10秒を目安に背中に気泡を当て続けている。
   背骨の右・左の筋肉のマッサージでしこりがなくなってきた。

5-3電気風呂で、肺近くまで背骨に電気を当て続け、複式呼吸をしながら背骨を調整している。

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.12(火) 曇一時雨 33℃ 28℃
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン25グラム(たんぱく質18グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豚肉野菜炒め三割たくさん。 ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

自転車で、長瀬の墓地に行く。途中で小雨に合う。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン21グラム(たんぱく質15グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    レバニラ炒め半分。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

4-1 午後8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.0km歩いた。(おおきく家の周り×1周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは出た。次は6時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは出た。次は2時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき400CCは出た。

2025.08.13(水) 曇り 34℃ 27℃
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン25グラム(たんぱく質18グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。

4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    レバニラ炒め半分。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換完。

5、午後8時から近くの銭湯に行き、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1薬草風呂で、手と足を振ってみる。

  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。60回に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2気泡風呂で、一箇所10秒を目安に背中に気泡を当て続けている。
   背骨の右・左の筋肉のマッサージでしこりがなくなってきた。

5-3電気風呂で、肺近くまで背骨に電気を当て続け、複式呼吸をしながら背骨を調整している。

 午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前1時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.14(木) 晴時々曇り 36℃ 28℃
4-1 午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豆腐味噌汁。かつおたたき六切れ。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、丸チーズ四分の一(たんぱく質7グラム)。

4-1 午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

5、午後9時から近くの銭湯に行き、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1薬草風呂で、手と足を振ってみる。

  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。60回に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2気泡風呂で、一箇所10秒を目安に背中に気泡を当て続けている。
   背骨の右・左の筋肉のマッサージでしこりがなくなってきた。

5-3電気風呂で、肺近くまで背骨に電気を当て続け、複式呼吸をしながら背骨を調整している。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.15(金) 晴時々曇 37℃ 27℃

4-1 午前8時、公園で手のひらを正面にして歩く。小雨で引き上げる。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豆腐味噌汁半分。丸チーズ四分の一(たんぱく質7グラム)。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

午前10時よりT古代研究会Web聴講。
M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演アップ。
ブログ・ホームページ再構築。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
丸チーズ四分の一(たんぱく質7グラム)。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前3時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.16(土) 晴時々曇 36℃ 28℃

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。

午前10時から、豊中自治会館で、F史学会Zoommeeting立会聴講。会議保存。
昼食は、サンドイッチとおかき二セット。

夕食は、餃子中華セット。
あと、お茶会。

5、午後9時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後11時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前1時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき400CCは出た。次は2時間後の午前3時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき400CCは出た。次は3時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.17(日) 晴時々曇り 36℃ 27℃

4-1 午前9時公園で、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
右顎(あご)が引いて合わさった。胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 

ドデカメールの設定完了。YouTubeで、宮台真司氏を見ていた。

夕食は不明
    
5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.18(月) 晴時々曇 36℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.4km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
右顎(あご)が引いて合わさった。胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。

ホームページ再構築。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    
5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.19(火) 晴時々曇 35℃ 28℃
4-1 午前7時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
右顎(あご)が引いて合わさった。胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の中で20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン25グラム(たんぱく質18グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 かつおたたき六切れ。

健康ブログ再構築

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    げそ3切れ。

5、午後7時から近くの銭湯に行き、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1薬草風呂で、手と足を振ってみる。

  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。60回に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。
5-2気泡風呂で、一箇所10秒を目安に背中に気泡を当て続けている。
   背骨の右・左の筋肉のマッサージでしこりがなくなってきた。

5-3電気風呂で、肺近くまで背骨に電気を当て続け、複式呼吸をしながら背骨を調整している。

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.20(水) 曇時々晴 36℃ 27℃
4-1 午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
右顎(あご)が引いて合わさった。胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン25グラム(たんぱく質18グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。たくさん

 メールとZoommeeting仕様を再構成。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    ハマチ粗煮。

午後6時半より、M古代史セミナーで、M氏の講演聴講・音取り。

5、午後9時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前1時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前4時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次も3時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前9時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。なぜかミネラル水ばかり飲んでいるので、こんなものだろう。体が異様に熱い。

2025.08.21(木) 晴時々曇 35℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の芝生の中で、前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。肉野菜炒め。

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    ハマチ粗煮。ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.22(金) 晴時々曇 36℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の芝生の中で、前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、

5、午後7時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は6時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前9時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.23(土)曇時々晴 35℃ 28℃
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の芝生の中で、前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮たくさん。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    豚肉野菜炒め。山芋キムチ

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.24(日)晴時々曇 37℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。公園の中を前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豚肉野菜炒め半分。山芋キムチ

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。
夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    イクラ胡麻和え。

5、午後4時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前3時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.25(月) 曇 36℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.26(火) 晴時々曇 35℃ 28℃
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。

午前10時からY古代史研究会でM氏の講演音取り。

昼食は、いつものホッケ片身定食。

暑いので何もせずに帰ってきた。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。

公園で、午後8時から、
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。公園で20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

4-1 午後8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。

5、午後9時から近くの銭湯に行き、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1薬草風呂で、手と足を振ってみる。

  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。60回に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。
5-2気泡風呂で、一箇所10秒を目安に背中に気泡を当て続けている。
   背骨の右・左の筋肉のマッサージでしこりがなくなってきた。

5-3電気風呂で、肺近くまで背骨に電気を当て続け、複式呼吸をしながら背骨を調整している。

 午後11時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前2時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前9時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.27(水) 晴時々曇 35℃ 27℃
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。

五目豆に、ヨーグルト。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後9時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは出た。次は3時間後の午前2時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは出た。次は6時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.28(木) 晴時々曇 36℃ 27℃
4-1 公園で午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.4km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも完全に右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。公園で、前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豆腐味噌汁。ホッケ片身。

お菓子、菊芋、こさりぽりぽり、こまったものだ。    

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演に変換。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.29(金) 晴時々曇 35℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豚肉野菜炒め三切れ。豆腐味噌汁。

M氏のM古代史セミナーの講演を、YouTube講演公開。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、納豆。

ホームページのメーリングリスト再構成。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前3時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。うつらうつらして午前8時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。

2025.08.30(土) 晴時々曇 36℃ 28℃
4-1 午前8時、公園で手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周相当)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豚肉野菜炒め。

ホームページのメーリングリスト再構成。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。

5、午後7時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前1時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.08.31(日) 晴時々曇 38℃ 28℃

4-1 午前9時、公園で手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の中を前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 鶏もも肉バジル半分、豆腐味噌汁。
M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    鶏もも肉バジル少し、納豆

 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.01(月) 晴時々曇 37℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.2km以上歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 ハマチ粗煮たくさん完。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    鶏もも肉バジル少し、

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後9時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.02(火) 晴時々曇 36℃ 28℃
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.4km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 かつおたたき六切れ。

 午前10時より、リアルカイロプラティクスで骨の診断。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.03(水) 晴時々曇 37℃ 28℃
4-1 午前9時、公園
手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の中を前に30歩、後ろに30歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豆腐味噌汁。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。
午後3時半から、NTTより光回線を10Gにアップ、しかし3時間経っても「データ通信」のランプは点かない。
明日電話するしかない。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    白菜キムチ。ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.04(木) 晴時々曇 32℃ 26℃

4-1 午前7時、公園で手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

午前9時半、N泌尿器科受診
帰ってNTTへ電話連絡するが、「データ通信」のランプが転倒しないのはInterLinkの問題とのこと。再度インターリンクのNativeへの手続きを携帯ーパソコンから行うと、すんなり契約できた。やがて待っていると「データ通信」のランプが点灯し接続できた。万歳

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 肉野菜炒め三割。白菜キムチ。ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    山芋キムチ。ニラレバ炒め半分。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

台風で雨が降り出した。
 午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.05(金)雨のち晴 33℃ 25℃
 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 肉野菜炒め少し。
 
雨で室内で訓練。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。

午前10時から、T古代研究会で、K氏の講演聴講、音取り

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、豆腐味噌汁。 

4-1 午前7時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後9時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前3時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.06(土) 晴れ 35℃ 25℃
4-1 午前7時、公園で手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで狭い部屋の中を前に20歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 肉野菜炒め一切れ。カボチャ三個。

ホームページ内のブログ再構成。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、シェーカーにホエイプロティン14グラム(たんぱく質10グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
    山芋キムチ。ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は5時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。

2025.09.07(日)晴時々曇 35℃ 25℃
4-1 午前8時、公園で手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.6km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
いつも右顎(あご)が引いて、右側の歯を噛みしめている。

3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
 常にもう一段と手を伸ばして、肩が嵌まるようになり腕を伸ばす。頭は頭。首は首、肩は肩と別々に動くようになった。顎が常に引き、腕を伸ばして一点で当たるようになってきた。腕と肩の関節が軋んで音を立てている。

2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
 腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。

3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
 P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎) 
  「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回

3-4西式健康法 毛管運動、足を振るのは20秒以上はできる。
3-5手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。三〇回×2度、
4-2に同じ
3-6手を上げて逆さ合わせ、当然つま先立ちの直立。これで公園の中で前に40歩、後ろに20歩。
   最後に腕を横にして手を前に合わせる。

 富元酵素(10CC)にシママース沖縄の塩を入れて白湯でコップ1杯飲んだ。
 シェイカーにホエイプロティン30グラム(たんぱく質24グラム)を入れて水と牛乳で飲んだ。
 豆腐味噌汁。鯵半切れ。それしか胃に入らない。これで適量か。

M氏のY古代史研究会の講演を、YouTube講演に変換。

夕食は、ゆで卵1個(たんぱく質5グラム)。+マヨネーズ、鱧の天ぷら一切れ。

5、午後6時、スポーツジムの浴場(温泉)で、肩と背骨の調整をおこなう。
5-1手と足を振ってみる。
  首を浴槽の縁に預けて両手を伸ばす。40回を目安に、両手はグーパーを繰り返す。
  顎(あご)が常に引いて合わさっている。

5-2肩と背骨の調整のため、浴槽の中で仰向けになり、床に両手をついて何回も足を突き出だす。何も感じなくなるまで伸ばす。

 午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は2時間後の午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前4時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。次は4時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは出た。