2024.07.03 二十七回 身体メンテナンス
2024健康生活掟
2024.06.10(月) 晴時々曇 28℃ 18℃
午前9時半に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常にもう一段と手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。腕の最後が決まってきたが、やはりずれている。これで限度か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、ご飯二百グラム、インドカレー、生卵2個。みそ汁。キャベツミンチ2個(四切れ)
4-1 午後3時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×5度。
ホームページの再編成。
5、午後7時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。400CCは出た。次は5時間後の午前3時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.11(火) 晴時々曇 30℃ 20℃
午前8時に起きた。
チチヤスヨーグルトに黒豆。+豚コラーゲン。
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常にもう一段と手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。腕の最後が決まってきた。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、野菜長崎皿うどん
4-1 午前10時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×5度
温水・冷水シャワーで着替えをして出て行く。
午後2時から、和泉史談会で、M氏の講演聴講。
Goegle検索の接続に成功。始ったばかりだ。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は4時間後の午前3時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.12(水) 晴時々曇 31℃ 20℃
午前8時半に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常にもう一段と手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、ご飯二百グラム、カレー、みそ汁。
動画の再編成。
4-1 午後5時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×5度。
5、午後6時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。300CCは出た。次は2時間後の午前1時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき300CCは排出した。血が出た。なぜだ。その次は3時間後の午前4時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前9時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.13(木) 晴時々曇 32℃ 21℃
午前9時に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン+ナッツセット
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常に手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。もう一段手を伸ばして、腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、野菜チャンポン
動画の再編成。
4-1 午後6時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×5度。
5、午後7時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次は3時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.14(金) • 晴れ 33℃ 21℃
午前7時に起きた。
チチヤスヨーグルトにおかず豆。+豚コラーゲン。
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常に手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。もう一段手を伸ばして、腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、かじき定食。みそ汁。ホッケ片身。
午前10時から多元的古代研究会で、K氏の講演聴講・音取り
M氏のYouTube動画作成。
4-1 午後5時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×5度。
5、午後6時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。300CCは出た。やはり膀胱は縮んでいた。次は2時間後の午前1時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき300CCは排出した。次は3時間後の午前4時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき400CCは排出した。次は3時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは排出した。
2024.06.15(土)晴のち曇 32℃ 22℃
午前7時に起きた。
チチヤスヨーグルトにおかず豆。+豚コラーゲン。
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常に手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。もう一段手を伸ばして、腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
午前10時から、F史学会、Zoommeeting
5、午後6時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常に手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。もう一段手を伸ばして、腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。300CCは出た。やはり膀胱は縮んでいた。次は5時間後の午前3時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.16(日) 曇り 30℃ 21℃
午前7時に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン+ナッツセット
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
朝食は、
午前10時からドーンセンターでF史学会世話人会(午前)、講演会・総会の音取り。
Kさんの配慮で良い音が録れた。
がんこ寿司で二次会。
喫茶店で三次会。
午後八時半から
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常に手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。もう一段手を伸ばして、腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
4-1 午後9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1km歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
5、午後22時から近くの銭湯に行く。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午前0時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。300CCは出た。次は2時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは排出した。次は3時間後の午前5時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は4時間後の午前9時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.17(月) 28℃ 21℃
午前9時に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン+ナッツセット
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、野菜チャンポン
M氏のYouTube動画作成。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1km歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
朝食は、野菜チャンポン
M氏のYouTube動画作成。
5、午後4時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次は7時間後の午前6時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は2時間後の午前8時に起きた。自己導尿は行なわなかった。
2024.06.18(火) 雨のち晴 26℃ 19℃
午前8時に起きた。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、野菜チャンポン
M氏のYouTube動画作成公開。
4-1 午後7時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×4度。
3-1『腰痛・股関節痛、足のしびれが消える「骨盤ゆらし」』(川井太郎 株式会社マキノ出版)
P48~9骨盤ゆらゆら体操のやり方②【応用編】
常に手を伸ばして、十分背骨を曲げて行なった。肩が嵌まるようになり腕を伸ばせば肩が嵌まり、腕を伸ばしても腕の関節が軋んで音を立てている。もう一段手を伸ばして、腕の最後が決まってきたが、やはり少しずれる。これで当たり前か。首を右に傾けると締まるが、動かすと音がする。
5、午後8時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは排出した。次は8時間後の午前7時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.19(水) 晴れ 31℃ 18℃
午前7時半に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
朝食は、ご飯二百グラム、具たっぷりみそ汁。なすびミンチ。
ホームページ再編成、
4-1 午後8時半、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1km歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
5、午後4時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次は6時間後の午前5時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.20(木) 曇り 29℃ 23℃
午前9時に起きた。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
4-1 午後7時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1km歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×4度。
2階のクーラー清掃
ホームページの再編成
5、午後8時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
午前10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。300CCは出た。次は4時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は2時間後の午前8時に起きた。自己導尿は行なわなかった。
2024.06.21(金) 雨のち曇 27℃ 20℃
午前8時半に起きた。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに昆布豆+豚コラーゲン
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
骨が音を立てている。右足にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
10時から、T古代研究会のWeb会議。K氏の講演聴講音取り。
朝食は、野菜皿うどん。
K氏の講演記録作成。(前の分)
5、午後6時からスポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
午後11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次は3時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき400CCしか排出できなかった。次は4時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は3時間後の午前9時に起きた。自己導尿は行なわなかった。
2024.06.22(土) 晴のち雨 30℃ 21℃
午前7時半に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
4-1 午前8時半、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。通常では顎がホンの少し引っかかるまでになった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
レヂィス寿司セット。みそ汁。
1階のクーラーフィン・ファン清掃。
5、雨の前に午後3時から近くの銭湯に行く。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。いろいろ考え事をしていた。次は4時間後の午前3時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは排出した。次は4時間後の午前6時に起きた。自己導尿はでき600CCは排出した。次は4時間後の午前10時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.23(日) 雨 29℃ 23℃
午前10時に起きた。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
骨が音を立てている。右足にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
西式健康法 金魚運動 手を首に当て、腰を動かして、足を左右に10回ずつ振る。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに昆布豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
朝食は、ご飯二百グラム。ブリ粗煮。みそ汁少。 鯖一切れ。
K氏の講演記録作成。(前の分)
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
5、午後5時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
午後10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は3時間後の午前1時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき400CCしか排出できなかった。次は5時間後の午前6時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は2時間後の午前8時に起きた。自己導尿は行なわなかった。
2024.06.24(月) 雨後曇 28℃ 24℃湿度がぜんぜん違う。
午前8時半に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
朝食は、ラーメン・クロワッサン2個。ブリ粗煮。
5、午後7時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
午前10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次は4時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは排出した。次は5時間後の午前7時に起きた。自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.25(火) 曇り 28℃ 24℃
午前7時に起きた。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに昆布豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
朝食は、
午前10時からY古代史研究会でM氏の講演聴講。音取り
昼食は、ホッケ片身定食
喫茶店で懇談。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
5、午後7時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
午前10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。いろいろ考え事をしていた。次は4時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき500CCは排出した。次は5時間後の午前7時に起きた。自己導尿はでき600CCは排出した。もう一度床に着くと寝ていて9時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2024.06.26(水) 曇り 29℃ 24℃
午前9時に起きた。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに昆布豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
朝食は、野菜チャンポン
K氏のYouTube動画作成公開。やっと出来た。
5、午後8時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
午前11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次はなんと6時間後の午前5時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。うとうとしようとしたが出来ないので起きた。
2024.06.27(木) 曇のち雨 28℃ 22℃
午前6時に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
朝食は、ご飯二百グラム。ブリ粗煮。みそ汁少。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。)
骨が音を立てている。右足にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
5、午後7時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
午後10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は2時間後の午前0時半に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前5時半に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は3時間後の午前8時半に起きた。自己導尿は行なわなかった。
2024.06.28(金)曇時々晴 30℃ 23℃
午前8時半に起きた。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、3週目には訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
朝食は、塩レモン寿司セット少8個。ブリ粗煮。みそ汁。
午前10時からT古代史研究会での発表聴講。
Y古代史研究会のM氏の講演、YouTube作成。
5、午後7時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
午前10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は4時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前7時に起きた。自己導尿はでき600CCは排出した。もう一度床に着くと寝ていて9時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2024.06.29(土) 曇時々晴 29℃ 23℃
午前7時半に起きた。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに昆布豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、すべて訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
朝・昼食は、野菜皿うどん。
5、午後6時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調製なかなか大変だ。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は7時間後の午前5時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は2時間後の午前7時に起きた。自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.06.30(日)]雨後晴 31℃ 24℃
午前7時に起きた。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
朝食は、寿司5個。みそ汁にチキン2個。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調製なかなか大変だ。
4-1 午前2時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、最初から訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調製なかなか大変だ。
5、午後2時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
朝食は、パンに、みそ汁にチキン2個。
午前10時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は4時間後の午前2時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前7時に起きた。自己導尿はでき600CCは排出した。もう一度床に着くと寝ていて9時に起きた。自己導尿はおこなわなかった。
2024.07.01(月) 雨のち曇のち雨 27℃ 25℃
午前9時に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン+ナッツセット
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
ホームページの調整
4-1 午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、すべて訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
朝・昼食は、野菜皿うどん。
5、午後6時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調製なかなか大変だ。
夕食は、おはぎ1個。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前9時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は4時間後の午前1時半に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.07.02(火)] 曇時々雨 28℃ 24℃
午前7時に起きた。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに昆布豆
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、最初から訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
朝食は、寿司10個。みそ汁+豚コラーゲン
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調なかなか大変だ。
4-1 午後7時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する3km歩いた。(公園800m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、最初から訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
5、午後8時から近くの銭湯に行く。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が引いて合わさっている。
胸を一杯に張ると,右顎が引っ掛からくなった。通常でも右顎が引っかからくなった。
午前10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は5時間後の午前3時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は4時間後の午前7時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.07.03(木) 曇時々晴 33℃ 26℃
午前7時に起きた。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに白花豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前8時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、すべて訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調なかなか大変だ。
朝・昼食は、野菜皿うどん。
午後2時よりリアルカイロプラティクスに行き診断を受ける。
5、午後6時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調なかなか大変だ。
送っていただいた、Wifiマイク(LARK M2 カメラ用)をとにかく使えるようにした。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。500CCは出た。次はなんと7時間後の午前6時に起きた。自力で300CCは排出した。
2024.07.04(木) 晴時々曇 34℃ 25℃
午前7時に起きた。
午前9時半に、M泌尿器科に行き、採血だ。だから行くまで絶食だ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
自転車の後輪がパンクしていた。だから医院まで往復歩いた。(桃谷駅まで15分×2)
午前9時半に、M泌尿器科に行き、採血だ。だから行くまで絶食だ。
朝・昼食は、ご飯二百グラム、カレー、カンパチ粗煮。
Y古代史研究会でのM氏の講演、音調ほぼ済み。
バスで行った。
5、午後8時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は4時間後の午前3時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。次は5時間後の午前9時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。
2024.07.05(金) 晴時々曇 35℃ 27℃
午前9時に起きた。
富元酵素(20CC)に水を入れてお腹に入れた。+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
朝・昼食は、野菜チャンポン。
午前10時よりT古代研究会で聴講。
4-1 午後6時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1.5km以上歩いた。(公園400m×4周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、すべて訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
5、午後7時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
Y古代史研究会でのM氏の講演、完了。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は6時間後の午前5時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。冷房を止めてうつらうつらしていて、次は3時間後の午前8時に起きた。自力で300CC排出し、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき300CCは排出した。
2024.07.06(土) 曇のち晴 35℃ 28℃
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに黒豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
3-4西式健康法 毛管運動、何度おこなっても足を振るのは10秒迄で、自然停止した。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する1km歩いた。(公園400m×3周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、すべて訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×2度。
昼食は、おにぎり一個。ブリ粗煮。
午後2時より市民古代史の会・八尾で、H氏の講演聴講。
夕食は、モダン広島焼き。
5、午後7時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が引っ掛からなくなり、代わりに右肩の骨が音を立てている。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前11時にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は7時間後の午前5時半に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。冷房を入れ直して、うとうとしていたが次は2時間後の午前7時に起きた。自力で300CC排出し、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき300CCは排出した。
2024.07.07(日) 晴れ 35℃ 27℃
午前7時に起きた。
富元酵素(10CC)にチチヤスヨーグルトに白花豆+豚コラーゲン
美ら海の海水塩「青い海」を白湯に入れて、コップ1杯飲んだ。
2、これは寝て行う『首・肩・腰の激痛を根本から消す仙腸関節ストレッチ』P66運動③ 仙腸関節+腸骨筋スクワットである)
(寝ているスワットである。毎日リカバリーとしておこなっている。しこりが出たらすべて止める)
腕を立てると、肩が張り骨が音を立てている。右にしこりが現われても、残らなくて消えていった。
3-2『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P40~43スーパーストレッチ法テクニック 基本テクニック
(特定関連筋肉 脊柱起立筋群 特定関連骨格 腰椎)
「骨盤ゆらし」として10分、十分おこなった。2回
3-4西式健康法 毛管運動、何回か行なううちに、10秒以上できた。
4-1 午前9時、手のひらを正面にして歩く。
骨の位置が変化・定着する2km歩いた。(公園400m×5周)
親指と小指を合わせて、普通に手を振って歩いた。かつ上を見て胸を張って歩いた。
それで歩行が、すべて訓練でなくメンテナンスモードとなった。
顎(あご)が引いて合わさった。それで歯の噛み合わせが完全になった。
胸を一杯に張ると,顎が引っ掛からくなった。
4-2、公園で手のひらを正面に向けて、腕を肩の45度近くまで上げる。 三〇回×3度。
朝・昼食は、巻鮨一巻。みそ汁。大分唐揚。
F史学会大阪講演会でのM氏の6月講演、音量調整のみ。
5、午後5時から、スポーツジム(タック桃山)の浴場(温泉)で、足伸ばしと足曲げを行なう。
5-1足のマッサージをおこない,手と足を10回振ってみる。
5ー2浴槽の中で両手をついて、足を曲げても、伸ばしても、呼吸して足を浮かせて運動が楽に出来た。
浴槽の中で足を何回も突き出だしても、痺れはなくなった。
顎(あご)が常に引いて合わさっている。
右顎が締まっている。
3-3『あきらめていた腰痛が完治する自己整体法』(田口衛 日本文芸社)より
P44~47スーパーストレッチ法テクニック Aテクニック
(特定関連筋肉 広背筋 下部深背諸筋 特定関連骨格 腰椎)
午前10時半にカテーテルは入りがたいが自己導尿はおこなった。600CCは出た。次は6時間後の午前5時に起き、カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。冷房を止めてうつらうつらしていて、次は3時間後の午前8時に起きた。カテーテルは入りがたいが自己導尿はでき600CCは排出した。